B2 Craft

生活雑貨を手作り、リメイク  気ままな自分流の作品を紹介します。 たまに日々の出来事を残していきます。

カテゴリ:工房のDIY記録 > 基礎工事

今日は全国的に日曜日です。
 先日土曜日も自分は休日でした。しかし、台風が近づいていて天気は荒れ模様でした。
 今現在、落ち着いています。雨も小降りで風も弱くなりました。台風対策で雨風の中、大変でした。
 皆様の地域、特に台風のコースになる地域の方十分注意して下さい。
ところで作品のUPが無いんじゃないかなーと気にしていましたが実際のところ作品作りに時間が取れません。アイデアやヤル気は有るのですが.......。(T_T)困ったもんです。
 で今回も建築忘備録を..........。
11回目 2014年11月9日
 前回の続きですが完全に乾燥が終わりました。そこで車庫の基礎も今回施工する事にしました。
 ベタ基礎と立上り基礎を同時に工事します。一人では2日間でコンクリート打設までは無理です。家族に手伝いを御願いし何とかなりそうです。
 まずはベタ基礎の穴掘り、地固め準備です。
東側追加基礎の穴掘り


















御覧の様な状況でベタ基礎、立上り基礎、コンクリートねりねり、型枠作りを今日中に終わらねばなりません。良かったです。家族が応援してくれています。
BlogPaint


















しかしこの状況、男二人 ? 子供一人 ?これでは無理かな....。しかーし「安心して下さい」
私の嫁が手伝ってくれてます。100人力です。スーパーウーマン頼りにしてますせー(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
 オレンジ色のツナギを着た人物が わ た し です。その横にあるのがコンクリートをねりねりするマシーンで嫁の3/1ぐらいの働き者です。(嫁にはかないません)
 砂や砂利とセメントをいっぱい入れると動かなくなります。うーーん うーーんとしか言いません。
回ってくれません。まるで私みたいですね(*´ェ`*)
 今はコンクリートを流し込み、棒でつついて隙間が出来ないようにしている所です。
 おちびちゃんも頑張っています。お蔭様で無事終わりました。
BlogPaint


















基礎の大きさは小さいですが、時間や労力がすごく掛かります。当然、腰や腕がパンパン、疲労コンパイ。明日からの仕事に支障があるようなφ(.. ) 暗くなって終わりました。
 残りの基礎工事はブロック工事と一部の基礎工事のみとなりました。もう少しで出来上がります。
 
今日はここまで又明日。
 更新の励みになります。良かったらクリック御願いします。


セルフビルドランキング

今回で10回目
2014年11月2日

 前回の続きですが、今回は地味な内容で記事も少なっΣヾ( ̄0 ̄;ノ
 コンクリートが乾燥するだけの写真です。
コンクリートの乾燥待ち-1


















コンクリート打設後で乾燥待ち(もう少し時間要)ですがほぼ乾燥完了です。
北側コーナー部も良い感じで乾燥しています。2~3日で型枠が外せそうです。
コーナーのコンクリート乾燥待ち-2


















西側増設部のコンクリートは型枠もはずれ、残りはブロックの基礎のみです。この作業はもう少し先になりそうです。とにかく工房の基礎を先行して完成させます。
西側増設コンクリート乾燥完了型枠解体


















今日はこれで
疲れています。土曜日ですがもう寝ます。 つ か れ た !
 
  それでは又明日

更新の励みになります。良かったらクリック御願いします。


セルフビルドランキング

今日で9回目

2014年10月26日

 本日の作業は東側ベタ基礎のコンクリートが乾きましたので、立上り基礎へと進みます。まず型枠を作りベタ基礎の上へ置いてゆき、基準の水糸を中心にし固定します。
 3個の型枠を繫ぎ合せ固定して行きます。
東側立上り基礎用型枠接写


















 この時一緒に鉄筋を加工して型枠に固定して行きます。これが中々むずい !!
 ここでベタ基礎作りの時に打ち込んである水道管のパイプが鉄筋の固定などをする時、大変便利でもっと沢山打ち込んでおけばなーと.......。
東側立上り基礎根太固定ボルト羽子板使用


















 このパイプが有ると鉄筋の高さ調整すごく便利です。
 通称羽子板ボルト 木材加工組立時に用いる金具ですが自分は基礎へ木材を留付ける時の金具として使用しています。中々べんりですよーーー(⌒-⌒)
 後、少し難しい部分が残っています。
コーナー部型枠と配金羽子板ボルト


















 そう。コーナー部の加工です。
 鉄筋を曲げたり型枠の製作などです。コーナーはむずいです。
 左上が北側の基礎でそこから鉄筋を出るようにして基礎を作り鉄筋を繫ぎ合せて加工しました。
少し不安ですがこんな施工で良いのかなΣ(=゚ω゚=;)
次回はコンクリート打設となる予定ですが、途中会社を休んでコンクリートを打設(流しこみ)したみたいで、次回は打設乾燥後のUPとなる予定です。

それでは又明日

 更新の励みになります。良かったらクリック御願いします。


セルフビルドランキング

基礎工事だけで8回目です。
中々進みませんが、先日よりの続きです。

2014年10月19日

 2日間の最後の日です。東側のベタ基礎のコンクリート打設は完了で、乾燥を待つばかりです。そこで車庫部分の設計をやっていたときに気づいたのですが、車庫の広さが少し狭いことが分りました。
 工房の基礎に追加部分の基礎を 合体 し車庫の幅を確保する。ウーン 良い考え。そこで急遽、西側基礎部分の増設基礎を施工することになりました。
西側基礎部追加増築部
追加部分は約2mほどですが、これのおかげで後のブロック基礎工事がスムーズに進みました。
当然、東側の基礎も追加しますが、次回の基礎工事時に追加施工する予定です。
西側基礎追加変更部型枠偏


















型枠が広がらないように色々工夫しています。西側はベタ基礎は完成し、立上り基礎もほぼできています。追加基礎は施工が楽でした。

今回は、写真を撮っていなかったので、説明文がほとんどですが、丁寧に説明して行こうと思います。

本日はここまで。又明日

更新の励みになります。良かったらクリック御願いします。


セルフビルドランキング

なんだかんだとこのシリーズ7回目です。中々基礎工事から進みません。1番大変な作業で時間がかなり掛かっていますがめげずに更新します。
前回は東側ベタ基礎の型枠完成までこぎつけました。
今回は、型枠にコンクリートを作り流しこむ作業になります。この作業を「コンクリート打設」と言うのかな?コンクリートは人力でこねてこねて運搬し流し込む。という作業を繰り返しやります。
 1回のコンクリートは重さで約10Kg~12Kg程度を作りプラバケツで運び流し込みます。1回の量が少ないかなと思いましたが、ずーと続く作業、無理は禁物。疲れたら休む。腰を痛める方が多いと聞きます。
 時間は掛かりますが、少しずつですが完成に近づけたいと思います。
東側型枠鉄筋施工完了


















型枠完成、鉄筋の配金完了。
  鉄筋の施工は色々見て来ました。こんな感じでプロの方もやっていましたのでいいかな?
いよいよコンクリートを流し込みます。
東側ベタ基礎コンクリート打設


















少しづつですがコンクリートを流し込んでいます。
 結構流し込んだコンクリート、重さが有り横方向へ広がります。膨らんで出来あがらないように型枠を押さえてやる必要があります。プロの方は事前に杭など準備し横方向や膨らみを強制的に調整しています。分っていたのですが押さえ部の数が全然足らない!! そこで手近に有ったジャッキ(自動車のパンク修理等でお世話になるやつです)Wで横方向の調整をやりました。
 上手く行ったみたいで、この後立上り基礎を施工するときには杭やジャッキを準備し作業にかかろうと思いました。
東側ベタ基礎コンクリート打設完了全景


















ベタ基礎のコンクリート打設完了。疲れました。夕日が写りこんでいます。早朝より頑張りここまで完了しました。よくやったほうでは?北側のベタ基礎の接合部のコンクリート打設も上手く行きました。
東側北側コーナー部コンクリート打設完了


















少し上の方に立上りの基礎が見えていますが次回はこの立上り基礎を作ることになります。
 北、西、東と基礎が出来上がると、建て方の方に入っていきます。まだまだ掛かりますが‥。

作品の紹介や工具、道具の紹介もしたいと思っています。このネタばかりではつまらないかもと思い
マンネリ、自分勝手なブログにならないように更新したいと思います。

では又明日

 更新の励みになります。良かったらクリック御願いします。


セルフビルドランキング

↑このページのトップヘ