訪問頂き有難う御座います。

本日も朝から雨、雨、雨、にもめげず免許更新へ

結構更新する方が多いようです。

平日なので少ないかなと思いましたが意外や意外

さっさと受付すませ、講習室へ、ブルーで5年

と言えば分かると思いますが約1時間の講習です。

なんだかんだで無事終了ーーっ 新しい免許証頂きました。

後は工房での作業予定です。昼飯食べたら始めます。

さてと、始めますか。まずは丸鋸のブレード部の開口から
01直線カット治具



















こんな感じでカットから。
04実際カットしてみると



















なかなか手強い、2mm厚のステンレス
ここまででサンダーの刃が4枚切れなくなりました。
平面のカット、作業した経験がある方は分かると思いますがなかなか
カット出来ません。
05 5mm幅カットで1時間



















幅5mm、やっとカット出来ました。
結構焼けが入ってますね
それとカット面の横にアルミのコの字アングルが有りますがこれは
カット面を水平移動出来る様に考えてクランプで固定しカットしました。
02廃材でサンダーを変身させる



















サンダー本体に端材のフラットバーを加工し取付、フラットバーの
下部に8mm6角ネジを、この6角ネジの丸い部分をコの字のフラットバー
にはめ込み移動すると言う方法で加工しました。
03廃材を組付け様子



















ちなみにサンダー本体の取り付け部の様子です。
参考にはならないかもしれませんが‥
06カット面を綺麗に



















07丸鋸をステンレス天板へ



















撮影が下手で見づらいと思いますが、とりあえずカット完了です。
08ブレードの位置イイ感じ



















丸鋸を取付(上の写真で4mmネジの頭が映ってますが‥)てブレード
の位置を確認してみましたがちょうど良い感じで加工出来ました。
09天板下から見てみる



















天板下から撮影です。ビス4本で固定しています。
10丸鋸ブレードの直角イイ感じで90度



















天板との直角確認。いいですね(自己満足かな)
11丸鋸ブレードの出歯寸法



















ブレードを最大して64mm 165mm深切り丸鋸でこの高さを確保
出来ています。以前は50mmギリギリだったので満足しています。
12ブレード最大出にするとケーブルが当たります



















最後に丸鋸の電源コード部が横桟に当たりこの後の追加改造に支障
が有りそうなので、次回はこの部分の手直しやステンレス板の天板
の水平などをチェックしたいと思います。
ある程度サクサク作業が進みました。平日だからですかね?

本日は此処まで。次回の更新少し微妙で更新確率55%予定
更新の励みになります。応援クリックお願いします。


手作り・DIYランキング